< 調和的解決をしていく>

 

あの人がこうしてくれる。

この人がこの願いを叶えてくれる。

 

そうした特定の人への期待を手放していきましょう。

 

自分がイメージする世界ってあると思うんですね。

そうした時に、誰か特定の人ではなく

『世界が叶えてくれる』と望むんです。

 

そうすると、コントロールもしなくて済むし

特定の人への期待をすることも無くなります。

 

もちろん、この人とこれを体験したいということも

あるかもしれないけれど、すべてのことが

その人と行われることじゃないかもしれない。

 

人それぞれ、どんな暮らしをして、どんな風にお出かけをして

どんな風な生活をしたいか、異なる要素があるから

その異なる要素を無理に合わせることを

しなくていいということです。

 

これは、選択肢の話にもなってくるんですよ。

 

例えば、夫婦がいたとして、家事をどちらが

どれだけするかで揉めている。

 

これは、前述したように、明らかに調和的じゃないんです。

得的の人への期待をすることになるし

相手へのコントロールも行われる行為です。

 

ここに、第三者を入れてみる。

 

家事のやりたくない部分は、業者にやってもらう。

 

この発想が湧くだけでも、大きく人生は異なります。

 

この人はこういう部分が得意だけれど、こういう部分は

得意じゃない。

 

誰しもが、何もかもできるスペシャリストじゃなくて

できない部分を抱えているって思うんですよね。

 

ですから、苦手だったり、やりたくなかったり

出来ないのに無理やりやるという選択肢を

辞めてみて、他の人がそれをすればいい。

 

調和的に、物事が解決する時って、<やりたいことを

お互いにやれている>時なんじゃないでしょうか。

 

一緒にいたい時に一緒にいる。

時には一緒にいたくない時もあって

その場合、お互いにどう過ごしていくかは

そこから考えていく。

 

調和的に、望むことができて

<世界が、なんとかしてくれる> と思ってると

相手を束縛したり、コントロールしなくなるんです。

 

そうすると、カルマの無い関係性が生まれて

ちょうど良い関係が続いていきます。

 

今のちょうど良い関係。

それが紡がれてくるんです。

 

わたしの周りは、今、それが更新、一新されてきている感じ。

 

今までと同じだけど、同じじゃない関係性。

新たに発展してきている関係性。

新しく紡がれてきている関係性が生まれてきています。

 

望みは妥協しなくていい。

<世界が、叶えてくれる>

<世界が、なんとかしてくれる> 

 

そうすると、制限がない形で、望みを叶えることになるから

必然的に望みが叶うことになってしまうんです。

 

どんな変化も、調和的解決をしていけると知っているなら

わたしたちは、期待とコントロールを手放して

もっと自由に生きていけると思うのです。